歯磨き粉の使用
歯磨き粉は絶対に使わなくてもいいの。
磨けたつもりの歯磨き粉
歯の汚れは、歯磨き粉ではなく、歯ブラシの毛先が歯にあたって動くことにより取り除けます。
歯磨き粉をたくさんつけて磨くと、お口がさっぱりするため、よく磨けたような気持ちがしてしまい、不十分な歯磨きになってしまいがちです。
歯磨き粉は、小豆1粒分から大豆1粒分が適量。使わなくても歯垢は取り除けるのです。
たくさんつけすぎないようにしましょう。
歯磨き粉の効果
歯磨き粉を使うことにより期待できる効果としては、歯磨き粉に含まれている研磨剤が歯垢を取り除きやすくしたり、ステイン(コーヒーなどによる歯の着色汚れ)の除去につながったりすることです。
そのほか、口臭予防のためのものや、フッ素配合など様々な種類の歯磨き粉が登場していますが、日常的に使用するもののため、フッ素の含有濃度はそれほど高くありません。
研磨剤が含まれていない歯磨き粉
多くの歯磨き粉には研磨剤が含まれています。
研磨剤が含まれていることで、歯の表面についた汚れが落ちやすくなります。
しかし、気をつけてほしいことは歯を傷つけてしまうこともあるということです。
高齢者に多くみられる歯の根元が露出してしまっている方や歯の質が弱っている方に、研磨剤入りの歯磨き粉を使ってしまうと、歯を傷つけてしまい、よりむし歯になりやすくなってしまいます。
また入れ歯を磨く際に研磨剤入りの歯磨き粉を使用される方もいますが、これも入れ歯の表面を傷つけてしまい、雑菌が繁殖しやすくなったり、いたむ原因となるので控えた方が良いでしょう。
そこでおすすめなのは、研磨剤が含まれていない歯磨き粉です。
正しい磨き方をすれば、研磨剤が無くてもきちんと汚れを落とすことができます。基本はブラッシングです。正しい磨き方を身につけましょう。
泡の出ない歯磨き粉
一般的に歯磨き粉には発泡剤が含まれています。
通常の泡の出る歯磨き粉を使うと、口腔ケアの刺激によって出てきただ液と混ざり多くの泡が出ます。
そのため誤嚥の危険性が高くなったり、ブクブクうがいができない方の場合、その後の拭き取りが大変になることがあります。
そんな時は、泡の出ない(発泡剤の含まれていない)ジェルタイプの歯磨き粉を使うことをおすすめします。
誤嚥の心配がある場合は、歯磨き粉の使用は控えましょう。
予防する歯磨き粉
よく「フッ素配合」や「歯周病予防」など、お口のなかのトラブル対策のために薬剤の入った歯磨き粉があります。
一般的にフッ素と呼ばれているものは、正しくはフッ化物といって歯の再石灰化を促し、同時に歯に取り込まれることで酸に強い歯となり、むし歯になるリスクを軽減させる作用があります。
また、歯周病予防と表示されている歯みがき粉には、歯肉を引き締める効果があるものや殺菌効果のあるものなどさまざまなアプローチがあり、それぞれ効果は異なります。
ご自身、または口腔ケアを行う対象の方に合わせて選びましょう。
歯磨き粉って、歯をきれいにするわけじゃないんだ!
汚れを取り除く、という点においては歯ブラシでのブラッシングが大切なの。
歯磨き粉をつけすぎてしまう人が多いけれど、ほんの少しで十分なのよ。