姿勢

良い姿勢とは、つまり誤嚥しにくい姿勢なの。

会員限定ダウンロード資料つき

お食事と姿勢の関係

お食事と姿勢の関係

お食事の際には、楽で、おいしく、安全に食べられる姿勢を整えることがとても大切です。
あごを上げた姿勢は、お口からのどに流れ込みやすいため、誤嚥の危険性が高くなります。
また、飲み込む機能が落ちてくると、飲み込んだあとにのどに食べ物が残り、お食事から時間が経って誤嚥してしまう恐れもあります。
誤嚥しにくい姿勢で召し上がっていただくことで、誤嚥の危険の少ない、より安全なお食事につながります。


悪い姿勢と良い姿勢

悪い姿勢

非常に危険な状態です。誤嚥の恐れが高い姿勢です。

悪い姿勢

良い姿勢

一般的に良いとされている姿勢です。ただし、特にまひのある方などは、これに限らず個人に合った姿勢を重視します。

  1. 01. あごは引き気味
  2. 02. 背は90度
  3. 03. 足の裏は床(難しい場合はフットレスト)にきちんとつく高さ
  4. 04. からだとテーブルの間に握りこぶし1つぐらいのすき間
  5. 05. イスの座面の高さはひざが90度に曲がるくらい
  6. 06. テーブルの高さは腕を乗せて、ひじが90度に曲がるくらい
悪い姿勢

ベッド上でのお食事

お食事をテーブルとイスで摂ることが難しい場合には、ベッド上で召し上がっていただきます。 ポイントは6つ、一つひとつ確認しながら介助しましょう。

  1. 01. リラックスした姿勢をとり、まひなどがある場合は枕やタオルなどを利用して、からだが傾かないようにする。
  2. 02. 背もたれが30~60度になるようギャッジアップする(※適した角度は一人ひとり異なります。体調によっても調整が必要な場合がありますので、専門職と相談しましょう)。
  3. 03. 首が後ろに反らないように、頭に枕やクッションを使う。
  4. 04. 腰はベッドの折れ目にきっちり合わせる。
    ※ギャッジアップしたままの体勢では、腰が下方にずれていることが多くありますので、
    一度上方に引き上げましょう。
  5. 05. ひざは軽く曲げた状態になるよう、ベッドの折れ目にひざを合わせるか、
    ひざ下にクッションを置き、ずり落ちないようにする。
  6. 06. 足がずり下がらないよう、足の裏にクッションをぴったりつける。
悪い姿勢
ダウンロード

お食事の時の姿勢について一枚にまとめた資料
「食事時の姿勢」を ダウンロードできます。

介助するときは

介助は、できないところだけをサポートするようにしましょう。
できるところは、本人にしていただくのが自立支援につながります。
ゆったりした時間と空間の中で、余裕を持って食事をおいしく召し上がっていただきましょう。

介助のポイント

  1. 01. 介助者は横に座り、目線を同じにする。
  2. 02. 飲み込んだのを確認してから、次の一口を運ぶ。
  3. 03. 一口量の目安はティースプーン一杯くらい。
    ※多すぎても少なすぎても食べにくいと感じます。
  4. 04. はしやスプーンは下からお口に運ぶ。
    ※自然にあごを引き、良い姿勢になります。
  5. 05. お食事に専念する環境をつくる。テレビを消す、カーテンを引く、静かな空間をつくる、など。
介助のポイント

姿勢って、大切なんだね。盲点だったかも。

今回は一般的な「良い姿勢」を紹介したの。でも人によっては、必ずしもこの「良い姿勢」が当てはまらない場合もあるの。専門職に相談してみることをおすすめするのよ。